ページ

2009年11月30日月曜日

(^ω^)にぃにぃ

朝から意味不明に眠かった.
んでもって夢におるはずがないお兄ちゃんが出てきたお(・ε・)
うち一人っ子やし!
でもおにぃちゃん欲しかったお(´・ε・`)



ュリェ

2009年11月29日日曜日

貴婦人(^ω^)

20091129181325
うっうっうま(^ω^)
帰り道のHotミルクティーは格別やおっお(^ω^)
でもタンブラーにプーアル茶はいっとお(^ω^)

今日は午後からTっちと研究室で試験勉強しとったんお.
もうすぐ中間試験らお(´・ω・`)
やだぬぅ(´・ω・`)
学校がドッカーンしねぇかのぅ(´・ω・`)



ュリェ

おっおっおwwww(^ω^)

20091129151358
めがっさうまそう(^ω^)
しふぉん(^ω^)



ュリェ

2009年11月28日土曜日

⊂(^ω^)⊃やまも

20091128192611
野菜てんこ盛り鍋やお(^ω^)



ュリェ

ぶったぁ(^ω^)

20091128191947
ぶたなべ!



ュリェ

ぬぅーん

最近あんま電話してへん…
忙しそうやお…
電話しても疲れてそぅ.
ュリェなんもしてあげれへんから,しょんぼり(´・ω・`)
今もめぇる待ち.
寝てるぽ.
めがっさしょんぼり(´・ε・`)



ュリェ

2009年11月27日金曜日

すのぉとん

こないだ入れた,すのぉとんは学内で大人気みたいにょろ.
今週には初めっからのインストールガイド書くにょろ.
めがっさがんばる(^ω^)


ュリェ

2009年11月26日木曜日

やまぁ

山が紅葉しとぉことに今気がついた(´・ω・`)

どぉりで眠いわけだ(´・ε・`)

冬眠せねば(´・ε・`)

��月頃あんなに綺麗なグリーンやったのに…(´・ε・`)

ねむたすな…



ュリェ

おにゅぅ(^ω^)

20091126021250
おにゅぅのスケジュール帳やおっお(^ω^)
色々書けるんお(^ω^)
PDA持ってるんやけどね.
物理的に箇条書きしてそのあとにデータ化することにしたぁ(´・ε・`)



ュリェ

2009年11月24日火曜日

電波

ュリェはある意味電波系であるって誰かにも言われた.

yes(´・ε・`)

隠しきれないほどのハムヲタだったからぬ(´・ω・`)
始めは幼稚園児の頃,父親の無線機を勝手にいじったことがきっかけ.
小学生で中波に魅了されて,ループアンテナ自作した.
バリコンボックス付きのキットも買ったし(´・ω・`)
愛読書はラジオライフ,周波数帳.
ラジオもSONY製のワールドバンドレシーバー(当時4~5万円)も買ってしまったくらいに…
どれだけ遠くの放送をキャッチ出来るかのチャレンジをしてた.
中学生に入ってすぐに4アマを取得.
その後はなぜか路線変更.
盗●波のキャッチに情熱を注ぐ.
夜な夜なラジオ受信もしていたため中学の出席はいつも遅刻…
高専に入ってからは真空管無線機にハマる.
それと同時に通信というカテゴリからサーバ設定,ネットワーク関連に走り始める…

女子として確実に亜種であることは違いない.
いいもん!(´・ε・`)
電波系で何が悪い.
うちオメガ開き直ってるし.
彼氏いなくてもサーバと無線機とラジオと海があればいいもん!
とか言いながら実は…って言うやつ.



ュリェ

もえもえ(´・ε・`)

20091124205016
研究室で後輩の東京秋葉原土産が多いにょろ.
もえもえにょろ(´・ω・`)
クッキーといえばCookieしか思い出せなかったことは内緒.
やっぱA系多いぬ…



ュリェ

2009年11月22日日曜日

No title

20091122171012
朝からビックリした…
窓に鷹がとまってた!
剥製か置物かと思ったわ.
悪いイタズラみたいな.
しかも発見してから一時間くらいとまってまんた⊂(^ω^)⊃
結構小さかった.
子供かメスかな?
近くでじーって見ても振り向くだけ.
怯えて飛んでく様子なし.
写メ撮っても全然余裕!
眼がめっちゃ力強かったお(^ω^)
阪神カラーで黄色と黒!
ニセモノぽかったwwww
かわゆすな!!!


しかも起きる前に鳥の夢見てた.
前飼ってたインコの.
何故か見ず知らずのオウム肩に乗せてたし(´・ε・`)
いみわかんねー(´・ε・`)
だから鷹に
『お前がこの夢を見せとったんかえ?』
って聞いてしもーた(´・ε・`)

ナデナデしたかったのぅ…
朝から鷹匠な気分やった!!!



ュリェ

ぽかぽか

バスの運転手さんめちゃあったか(^ω^)
始発やから停車時間長いよって
『さむいよってにドア閉めとくさかいに』
って.
いい人や.
むっちゃ世間話した!
さすがュリェや.



ュリェ

RAID

学校から帰ってきて
最寄り駅着いたら


雨やぁぁぁぁん(´・ε・`)


もちろん傘なんてございません



ュリェ

2009年11月20日金曜日

りりかる

ヤマザキのキャンペーン当たらないかのう…

��DR行きたす…



ュリェ

2009年11月19日木曜日

【CentOS 5.4】 Snort 2.8.5.1 インストール方法

snort 2.8.5.1のインストール方法をするにょろ!!

まだほとんどのサイトで書かれてないんじゃないかな!!!

うぇーい!
やっちまったお!!!

最新版Snortのインストール方法です.
し か も
VMware Server上のCentOS5.4へインストールしました.
もちろんSnortの自動起動もします.

し か し
今回は前提条件がついてます.
(1)Snort用にMySQLの設定済みであること
(2)ログをデータベース等のその他のプログラムへOutputしない.
です.
上記のどちらかに当てはまる方は今回の記事でいけるとおもいます.
(2)の場合で新規でインストールする方は
Snortを動かすためのライブラリ等をインストール
しておいてください.
ライブラリは
・libpcap
・libpcre
でござる.
yumで
yum -y install libpcap-devel libpcap pcre-devel pcre
ってでもやってインストールしてくだしあ.

私もアップグレードだったのでMySQLの設定までは書きたくないにょろ.
近々また新しい環境をCentOSで作るので,その時にでもあげますね.
っていっても仮想で作るのでコピーすれば早いんやけどのぅ・・・
忘れると嫌だからもう1回しようかと!
ちなみに私の環境はSnort+BASE on CentOS 5.4です.
Snortは2.8.4.1-1からのアップグレードでした.
もちろんBASEもMySQL全部自分でインストールしましたさ・・・
今回はCentOS 5.4環境でのインストール方法です.
私の場合はとてもシンプルです.
起動スクリプトも書いてません.(書き換えは少ししました
その上rpmにビルドもしていません!
なんて横着なんだ・・・
いやめんどくさがり屋と言うべきか.


使用したファイル

snort-2.8.5.1-1.RH5.i386.rpm
snort-mysql-2.8.5.1-1.RH5.i386.rpm
snortrules-snapshot-CURRENT.tar.gz


snortをアンインストール

とりあえず,snortとMySQLのサービスをストップしてアンインストールしてください.
その際にはsnort.confファイルを別な場所にバックアップを取っておいてください!

yum remove snort

とすれば早いお!(^ω^)
そうするとsnortのMySQLとの連携パッケージも消えるのでお手軽でござる.
んで,下のコマンドで全部アンインストールされたか確認してくださいな.

yum list | grep snort

で も
実はゴミが残ってるので消しませう.
まだバックアップ取ってない際には/etc/snort/からsnort.confを救出しておいてください.

/etc/snort/    ←snortフォルダごと
/etc/sysconfig/snort    ←snortと名のつくファイル
/etc/rc.d/init.d/snortd   ←snortdと名のつくファイル

上記のフォルダ&ファイルを消しませう.
yumで消すとバックアップファイルみたいなものが勝手に作られてしまうんです.
それが邪魔しちゃうかもしれないので一度消すことをおすすめします.
一掃してくれればいいものの・・・
起動スクリプトを書いた方は起動スクリプトも消すor違う場所に移動させておいてください.
どっちみち書き換えするので消してもOKです.
「わしはュリェみたいな小娘が作った起動スクリプトなんかしやへんわ!」
っていう人は今まで使ってたものを使用してもいいと思います.
ですが,それは絶対に動作保障はしません.
なぜ,こんなに徹底して消去しているかといいますと・・・
消さずにインストールしたら不具合を起こしました(;д;)



Snortインストール

本家から
snort-2.8.5.1-1.RH5.i386.rpm
をDLしてきてください.
あと,
snort-mysql-2.8.5.1-1.RH5.i386.rpm

snortrules-snapshot-CURRENT.tar.gz
もDLしてきてください.
ルールファイルは新しいのを絶対に使用してください.
で下記コマンドでインストールしてください.

rpm -ivh snort-2.8.5.1-1.RH5.i386.rpm

んでルールファイルの展開を行いませう.

tar zxvf snortrules-snapshot-CURRENT.tar.gz

ルールファイルをsnortのフォルダへコピペ

/bin/cp -r rules/* /etc/snort/rules/

ついでなんで展開したものをけしちゃいませう.
rm -rf doc/ rules/ so_rules/ etc/


snort.confの編集

ではsnort.confの編集でもしませう.
アップグレードの方は先ほどバックアップをとったものをコピペして上書きすればOKです.
新規インストールの方は編集しませう.
vi /etc/snort/snort.confでファイルを開く
var HOME_NET any の場所は内側のネットワークアドレスを定義.

var HOME_NET 192.168.2.0/24 

うちの場合は
var HOME_NET [192.168.1.0/24,192.168.2.0/24]
として,複数のアドレスを定義してます.


var EXTERNAL_NET any の場所は不正アクセスとして扱わないものの定義をしませう.

内側からのアクセスを不正と扱わない場合は
var EXTERNAL_NET !$HOME_NET 

うちの場合は内側も外側もすべて監視したいので
var EXTERNAL_NET any
にしてます.

あとはルールファイルの適用をお好みで行ってください.
ちなみにうちの場合はすべて適用してます.
Pingから何から何までの監視を行ってます.
その場合は
include $RULE_PATH/local.rules
から
include $RULE_PATH/experimental.rules
までのコメントアウトの# を消してください.
一応#のとなりにスペースがあると思うんですがそれも消しておくとGood.

データベース(MySQL)を使用の場合

rpm -ivh snort-mysql-2.8.5.1-1.RH5.i386.rpm


で連携パッケージをインストールしてください.



これで一応一通りの作業をしましたので起動確認してください.

service snortd start

起動しましたか?
起動したらOKです.
動作確認は各自でお願いします.
今回はアップグレード目的なので.
そこまで詳しくしてません.
そしたら一旦snortを停止してください.

service snortd stop



/etc/sysconfig/snortの編集

データベース(MySQL)へのOutputの場合は,ここは結構重要.
自動起動にするので,ここの編集はかなり重要です.
vi /etc/sysconfig/snort でファイルを開いてください.
データベース(MySQL)を使用の場合

ALERTMODE=fast


#でコメントアウトしてください.
これをしていないとMySQLへ出力しません!


ログをデータベース等のその他のプログラムへOutputしない場合

ALERTMODE=fast

fastの部分をお好みで変更.
私的にはfastを推奨.



補足)意味
fast       /var/log/snort/alert に一行でシンプルなログを出力.
         美しくソートされた感があるえ.

full       デフォルトの値
         デーモンモードで起動するとこのモード.
         MySQL に出力する場合は、これを選ぶにょろん.

unsock    ソケット出力を可能にし、他のプログラムで利用可能にする.

none      アラートをオフにする.


以上で/etc/sysconfig/snort の編集終わり!


自動起動設定

自動起動設定をしてきませう.
ログをデータベース等のその他のプログラムへOutputしない場合

chkconfig snortd on

これで自動起動設定完了.
下記コマンドでランレベルが2~5のONが確認できたらOK.
chkconfig --list snortd



データベース(MySQL)を使用の場合
面倒極まりないことをいろいろしませう.
/etc/rc.d/init.d/snortd の編集をします.
要は,起動スクリプトの編集です.
vi /etc/rc.d/init.d/snortd でファイルを開く.
まず,

# chkconfig: 2345 40 60

の場所を

# chkconfig: 345 91 35
へ変更.
次に

ALERTMODE="-A $ALERTMODE"



ALERTMODE="-A full"
へ変更しませう.
んでもって他にもいろいろ.
コンソールで起動スクリプトを登録しなおしませう.

chkconfig --del snortd

chkconfig --add snortd

確認しませう.
chkconfig --list snortd

コンソール上に

snortd 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off

ってでればOKにょろ.
ついでに
前回正常に起動もしくは終了していない場合は念のため
rm /var/lock/subsys/snort

で消去しませう.
これをしていないと自動起動しません!
自動起動設定をしてコンピュータを再起動させると
起動してなくてGUIのサービス設定を見ると
「snortは停止していますがシステムがロックされています」
みたいなションボリな状態になります.





これぐらいかのう・・・
補足等があればまたUPしますぬ.
一応24時間稼働してます.
急に落ちたりはしてないので大丈夫だと思います.
このやり方で大丈夫だと思いますよ.
CentOS以外での動作はちょっとわからないので,自己責任でお願いします.
いや,むしろCentOSでも人によっては環境それぞれなので・・・・w
ちなみに私の場合はServerとServer GUIしか入れてません.

次回のSnortは多分Snort導入からBASE導入まですべて親切説明をするとおもいます.
それさえあれば導入完璧みたいなやつ.




ュリェ

2009年11月17日火曜日

すのぉとまん再降臨!

いぇいいぇいいぇい!(^ω^)

うぉううぉううぉう~(・ε・)

うっうー⊂(^ω^)⊃

��nortインストールできたっち!(^ω^)

し か も
2.8.5.1やお!!!!
��entOSだって5.4で最新ちゃんなんやお!
もち!ちゃんと自動起動もするえ!!!
最強(^ω^)
最新版やおっお(^ω^)
それにrpmbuildせぇへんだお.
本家に落ちてるのを使いまんた.
��H5用のrpmファイルでインストールしまんた.
だってぇうちのはCentOSやしぃ.
ビルドせんくていいやん!みたいな.
多分RH系なら逝けると思う.
んでもって起動スクリプトも書いてません.
デフォでついてたSnortdは少しだけ書き換えたけど.

また一連のインストール方法書きますね.

あとVMware Sesverの自動起動も設定したんでそれも書きますねぇ!

もうHostOSが再起動したって恐くないお!!!!



ュリェ

(`・д・´)コラー!

(`・д・´)こらぁー!
って磯野波平の如くおこりませう.
理由は色々あるにょろ.



ュリェ

サヨナライヤホン

朝からショボーン(´・ω・`)やわ…
イヤホンがご臨終なされた…
rightから音が出ぇへんわ…
イヤホンのあんぽんちぃ!

うわぁん!(´・ε・`)

朝からトランス聞く変な子やもん!



ュリェ

2009年11月16日月曜日

もぉっと!すのぉと!

snort新しいバージョンでたにょろ!!!!

ばぁじょん2.8.5.1-1やってさっ!

いぇいいぇいうぉううっうー⊂(^ω^)⊃

ってことでインストールにょろ!(^ω^)

けどrpmにビルド出来ないんおっお(´;ω;`)
しかもなぁー本家に落ちてるrpmでインストールしても起動せぇへんのぉ…(´・ω・`)
なんでだぁ…?(´・ω・`)

ってか前もやったんやけど自動起動せぇへんだりしたんお…
せっかくVMware Sesverは自動でCentOS起動してくれるのにもったいない!

マヂキチ(`・д・´)

お家帰ってもやっちゃうもんね!!(`・д・´)

こうなったら徹夜だぁぁぁぁぁ!!!!!!(`・д・´)



ュリェ

2009年11月8日日曜日

【VMware Server on Vista】 VMware Host Agentが起動しない

私のVMwareserver2.0が急にログインできなくなりました
Host Agentを起動してもエラーで落ちる・・・
WindowsのUpdateをしてからでしょうかね・・・
プッツリとログインできなくなりました.
ググっても『hostsファイルをいじればおk』みたいなことが書いてあるだけで・・・
私の場合
いじってもなおらんのじゃー!!!!
ってな具合でした.
これじゃぁSnortちゃんも動かない・・・やばい!!!
てなことで重い腰をあげました.

まぁぶっちゃけ言うと
IPv6がお邪魔虫!!!
ってことなんです.
pingを打ってみるとわかるんですけど.

   C:\Users\>ping PCNAME

PCNAME [fe80::6dc9:60d5:8ec1:a261%10]に ping を送信しています fe80::6dc9:60d5:8ec
1:a261%10 から 32 バイトのデータ:
fe80::6dc9:60d5:8ec1:a261%10 からの応答: 時間 <1ms
fe80::6dc9:60d5:8ec1:a261%10 からの応答: 時間 <1ms
fe80::6dc9:60d5:8ec1:a261%10 からの応答: 時間 <1ms
fe80::6dc9:60d5:8ec1:a261%10 からの応答: 時間 <1ms

fe80::6dc9:60d5:8ec1:a261%10 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms

C:\Users\>ping localhost

PCNAME [::1]に ping を送信しています ::1 から 32 バイトのデータ:

パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms

C:\Users\>
  
   

注)PCNAMEはお使いのコンピュータ名です.

localhostでもPC名でもPingを打つとIPv6で返ってきてるんですね.
しかもlocalhostはプライベートアドレス(IPv4でいうと172.0.x.x等)で
PC名は設定してあるネットワークアドレス(IPv4でいうと192.168.x.x等)が振られているんです.
だからlocalhostだけを治してもHost Agentは起動しない.
だってVMware ServerはIPv4なんだもん!
windowsのUpdateのおかげですべてがIPv6になってしまわれた故に起きた事件でありんす.

な の で
VMware Serverを使うためにIPv6を無効にしちゃいましょうということで.
その再設定方法をまとめます.


VMware Serverのアンインストール

とりあえず念のためアンインストールすることをおすすめします.
アンインストールしても仮想ハードディスクは残りますので大丈夫です.
念のため仮想ハードディスクは
別の場所にバックアップとって下さいね.

一緒に消えてしまったと文句を言わないように!
自己責任でお願いします.
んで仮想ハードディスクを別な場所に保存したら
VMware Serverのフォルダも消してください.
実はフォルダやゴミが残っているという・・・
以下の設定もすべて終わったら再インストールしてください.
別の場所にバックアップをとった仮想ハードディスクの再設定方法は
ログインして[Virtual Machine] →[ Add Virtual Machine to Inventory ]で再設定できます.


hostsファイルの書き換え

とりあえずlocalhostのIPv6をIPv4にしましょう.
私の場合ファイルの場所は
C:\Windows\System32\drivers\etc でした.
秀丸等のエディタで
    
# For example:
#
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host

127.0.0.1 localhost
#::1 localhost
 

::1 localhost#でコメントアウトしてあげてください.
んで保存.
これでlocalhostへpingを打ってもIPv4で返ってくるようになると思います.


IPv6の無効化

まず
ネットワークのローカルエリア接続の
[インターネットプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)]の
チェックをはずし無効
にします.
んで
コマンドプロンプトを管理者として実行(右クリックで出る)で開き
以下の文を打ちます.

reg query "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Tcpip \Parameters" /v "DisabledComponents"

reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Tcpip6\Parameters" /v "DisabledComponents" /t REG_DWORD /d 0xffffffff

reg query "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Tcpip6\Parameters" /v "DisabledComponents"


注)ここを参考にしている方はサーバ管理をされている方が多いので
  結構PCに詳しい方だとは思うのですが,
  念のため言いますけど『1行ずつコピペ』してくださいね.

これは何をしているかというと,レジストリからIPv6を無効化してます.
参考URL 
@IT:Windows VistaのIPv6を無効にする
Windows サポートオンライン:特定のインターネット プロトコル バージョン 6 (IPv6) を無効にする

てな感じで.
あとはRebootしてください.
Rebootしないと設定が有効になりません.(レジストリいじってるんで
で,起動したらプロンプトで
localhostとコンピュータ名でpingを打ってみてください.
IPv4でアドレスが返ってきてたらOKです.
あとはVMware Host Agentが起動しているかどうか確認してください.
確認方法は
[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]
で確認できます.(クラシック表示です.
VMware Serverの再インストールやら仮想ハードディスクの再設定をしてください.



もうュリェもOSが馬鹿になったのか・・・と思って実は言うと
Vistaを再インストールまでしましたwwww
けどこれだけすればOKだということに気がついてよかったです.
これがお役にたてば幸いです.




ュリェ

村のお医者様

うちのVMware server On Vistaが復帰しました.
たぶん同じ症状で困っている方多いと思います.
再設定方法をまた書きますので
参考にしてもらえれば幸いなり!
ってことでカキカキしまーっす.


ュリェ

2009年11月4日水曜日

ぶいえむ

うっうー(o・v・o)
お久でござる.
書くことあるのに,書いてなぁい.
��Mware Serverが壊れました.
接続できなくなった…
直さないと.



ュリェ